スピリチュアルコーディネーター協会は

世界平和をビジョンに掲げ活動を行なっております

こんにちは、スピリチュアルコーディネーター協会です。


私たちはスピリチュアル・コーディネートの技術で
潜在意識のコアを開花させ精神的にも経済的にも豊かで幸せな人を輩出し世界平和を目指します!!!


といったビジョンを掲げ日々活動しています。

自分自身の幸せを求めるのはもちろんのこと、あなたの大切な人、家族、友人、仲間。
まずは身近な人が豊かになることが世界平和の第一歩。


世界規模で見ると、とても物質的には恵まれている日本。
世界には、貧困や、環境問題、戦争、ドラック問題、女性の問題など、たくさんの問題があります。

笑顔や温かさは、小さなことから始まります。私たちにできる小さな行動が、大きな変化をもたらすことができると信じて

貧困地域に住む、未来ある子供たちの支援を行なっています。

ボランティア活動したいけど
迷いませんか?

  • 信頼できる団体が良いけどどこかわからない
  • どうやって寄付したら良いかわからない
  • 自分が寄付したいと思う団体が見つからない
  • どこに寄付されているのか明確に知りたい
  • 自分の思いが反映されるかわからない

もしそう思ったことがあるならば

一緒に支援を行いましょう!

代表講師である桜井美帆先生は、15年前よりインドの小学校を作ったり日本語教師をしたり、寄付活動やボランティア活動を行なっています。

今回の支援は、カンボジアの小学校へ寄付をしております。
寄付をするにおいて、どんな団体と一緒に行なっていくのかはとても重要です。

協会の寄付プロジェクトは、カンボジア政府公認のNGO団体の助力をいただき、スピリチュアルコーディネーター協会として継続的に支援しております。

(こちらの団体の理事長は、桜井先生と同時期に東久邇宮文化褒章を受賞された方です。)

2024年4月には、カンボジア政府官僚のご自宅にも招かれ寄付報告をさせていただきました。



2024年4月カンボジア官僚ご自宅


カンボジアでは、内戦が終わって30年。平均年齢27歳。

今すぐ必要な学校の数は2,500校と言われ、現存する校舎も老朽化が進み僻村には学校すらない状態です。

また、多くの小学校では校庭に遊具がないため、生徒達は授業が終わるとすぐ家に帰り、家の手伝いをしています。

カンボジアの子どもたちの学校生活に潤いをと、毎年、遊具一式の寄贈をしております。


こんな支援を行なっています!

カンボジア政府よりご依頼いただきました

(翻訳)カンボジア王国:スポーツ青年教育事務局より
「タコッチ小学校には現在、生徒の総数は295人、うち女子生徒141人、委員の総数は4人。学校には遊具がありませんので、どうか生徒のために遊具を1セットお願い申し上げます」

遊具一式の寄付

日本の小学校では当たり前のようにある遊具。
遊ぶ場所がないカンボジアでは(公園などもありません)遊具を贈ると、子供たちが我先にと駆け寄ってきてとても楽しそうに遊びます。

贈呈式では記念碑も建てていただきます

贈呈の際にはスピリチュアルコーディネーター協会の名前が入った記念碑も建てていただいております。

このプロジェクトは

こんな方におすすめです!

  • ボランティア活動したいと思っていた
  • 信頼できる団体と支援活動したい
  • 貧困地域の支援がしたい
  • 子供たちに支援したい
  • 世界平和を願っている
  • 寄付したいけどどこが良いか迷っていた
  • カルマを信じている

協会の活動に共感していただけたら

あなたもできる範囲での寄付を!

01

贈呈式の写真データをお渡しします

02

・贈呈式の写真データ
・現地の贈呈式でお名前を読み上げます(動画あり)

03

・贈呈式の写真データ
・現地の贈呈式でお名前を読み上げます(動画あり)

04

・贈呈式の写真データ
・現地の贈呈式でお名前を読み上げます(動画あり)
・HPでの支援報告ページにてスペシャルサンクスとしてお名前記載

05

・贈呈式の写真データ
・現地の贈呈式でお名前を読み上げます(動画あり)
・HPでの支援報告ページにてスペシャルサンクスとしてお名前記載
・現地での贈呈式への参加権利

次回、2025年11月〜2026年4月を予定しています。(渡航費、ホテル代など実費となります)

※これ以上の寄付を希望の方は、直接事務局までご連絡ください。
support@spiritualcoordinator.com

よくあるご質問
Q&A

Q

寄付は遊具寄付だけですか?

A

今後、子供たちの支援を幅広く行なっていく予定です。【予定】小学校建設、学用品配布、井戸建設、教育里親支援など


Q

現地に一緒に行くこともできますか?

A

現段階での現地同行は、人数の関係で寄付金額が大きい方を優先とさせていただいております。


最後に…

お伝えしたいこと

ここまでこのページをお読みいただき誠にありがとうございます。


最後まで読んでいただいたということは、きっと、あなたはこのプロジェクトに興味をもっていただけたのではないかと思います。


是非一緒にカンボジアの子供たちに笑顔の遊具を贈呈しましょう。


あなたの活動が、子供たちの未来に良い影響をもたらし、小学校での思い出深い日々に喜びと楽しみを与えることでしょう。


子供たちの健やかな進学を見届け、一緒に成長していきませんか?


私たちが、滑り台やブランコを贈呈することは、子供たちの未来に輝かしい思い出を刻むお手伝いになります。


あなたの温かい心が、彼らの笑顔を包み込みます。世界平和の一歩に、ご支援、心より感謝申し上げます!


特定商取引法の表記 | プライバシーポリシー